中村昌宏の和菓子話

中村昌宏が気ままに和菓子について書いていこうと思っております。東京(五反田,高輪など)の懐石料理店にて修行後、和菓子職人に。

五反田の江戸みやげ本舗進世堂:美味しいおかきが食べたくて

五反田にある老舗の煎餅屋江戸みやげ本舗進世堂

江戸みやげ本舗進世堂は、東京都の品川区の五反田にある老舗の煎餅屋です。こちらのお店の創業は、江戸の香りがまだ残る明治の頃という昔です。昔ながらの製法で作られた煎餅なので、毎日、多くの観光客が購入を求めて五反田の店に訪れます。
色々な商品がある中でも特に人気なのが、「江戸みやげ」というあられです。これは、大正10年に商標登録を取ったといわれているくらい長い歴史があるお菓子です。えびせんを中心にした様々な煎餅類のあられが入っているので、子供から大人まで楽しめる味わいです。

この「江戸みやげ」の一番の特徴は、材料として使われる素材への拘りがとても強いことです。まず、原料となるエビは、愛知県の知多半島などから仕入れるアカエビを使用しています。製造方法も、小海老の殻を一匹ずつ丁寧に手作業で剥いていきます。殻を全く入れないからこそ、あられがとても軽い食感に仕上がっています。
その他にも、あられに使用している餅米にも拘りがあります。それは、新潟に店のためだけの餅米を作る棚田を持っていることです。そこでは、必要最低限の水と肥料で育てるという「永田農法」によって作られています。色々なこだわりのおかげで、とても美味しい伝統の味に仕上がっているといえます。

五反田で和菓子を探すならうってつけの名店

「江戸みやげ」には他にも色々なあられが入っていて、エビを含んだ茶巾、たがね、のり巻き、ゴマ、醤油、揚げ餅、さざれ石、昆布巻きなど9種類もあります。このお菓子は、江戸と付いている事もあり、地方や遠方の方への手土産に購入されるお客さんが多くいます。

それ以外にも、五反田の江戸みやげ本舗進世堂には、ぬれ生せん、おこげなどの煎餅類のお菓子なども有ります。さらには、豆大福、饅頭などの和菓子も多く取り揃っています。それと、夏場になると昔ながらの手で回すかき氷機でかき氷も楽しむことができます。色々な甘いものを楽しめるので、おいしいお菓子を食べたい方にはうってつけです。

五反田のダ・カーポ:小豆たっぷりのたい焼き

五反田で雑貨屋も併設する不思議な感じのたい焼き店ダ・カーポ

山手線五反田駅。仕事や学校といった用事のない人にはあまり足を運ぶ機会のない街かもしれません。しかし意外なことに、五反田には美味しい食べ物がひっそりとある街でもあります。特にパンはマニアには有名で、五反田駅西口にはアリエッタやパン・オ・フゥにスギノコ、メゾンカイザーといった高評価の店が揃っています。これから紹介するダ・カーポも同じ東口にあり、こちらも意外性のあるたい焼きとしてマニアに有名です。

清泉女子大の手前、どこか懐かしい感じのするエリアの一角にあるダ・カーポ
たい焼きののぼりは出ているものの、CDLP輸入雑貨と書かれた看板に不安を感じる人もいるかもしれません。でも大丈夫!味は太鼓判を押せるので迷わず店内に入りましょう。メニューはたい焼き・鯛玉・鯛うどん。季節によって期間限定のたい焼きもあります。普通のメニューにはない商品名もありますが、それについては後ほど説明しますね。まずはたい焼きです。十勝産の小豆を使用し、外はパリっと系。たい焼きはこうでなくっちゃ、という薄目の皮です。あんこは甘さの程良い粒あんですが、やや滑らかな状態になっており、こしあん派にも受けそうな食感。パリパリで熱々のたい焼きを食べる幸せを心底堪能できます。しかし、この先にまだお楽しみが待っています!お店のお母さんが「必ず頭から食べてね」と最初に注意するその秘密、是非お店で自分の舌で味わってくださいね。意外なものがたい焼きに合うんです。

鯛玉・鯛うどん。五反田のダ・カーポでしか食べれません

鯛玉と鯛うどんは和菓子ではなく、食事系たい焼きといったところでしょうか。こちらも個性的で美味しいのです。鯛玉は皮の中に玉子・ベーコン・水菜が入っており、マヨネーズと塩コショウで味付けされています。小腹を満たすのに丁度よいボリュームです。

鯛うどんは五反田西口の名店、カレーのうどん(店名です)で作ったカレーを入れたもの。ダ・カーポのたい焼きにほれ込んだうどんのマスターが、たい焼きに合うカレーを作り上げました。スパイスの効いた辛口カレーが絶妙のうどんの味そのまま、クミンをトッピングした癖になる一品。しかもただのカレーたい焼きではなく、キーマカレーとあんこがコラボした部分もあるのです。これがゲテモノ感一切なし。スパイスの辛さとあんこの相性の良さに、ハマる人が続出するのも頷けます。意外性に溢れた五反田。たい焼きやパンを目的にわざわざ行く価値、ありますよ!

五反田の江戸みやげ本舗進世堂:人気の江戸みやげを求めて

老舗らしい暖簾でいい雰囲気のお店五反田の江戸みやげ本舗進世堂

五反田のお友達のところに遊びに行ったときに、和菓子好きのお友達に何かと思い、江戸みやげ本舗進世堂さんに入ってみました。創業100年とのことで、老舗らしい暖簾でいい雰囲気のお店です。メディアでも紹介されていて、名前は知っていたので、せっかくの五反田でしたから友達のところとはちょっと方角が違っていましたが、さがして行ってきました。いろいろおかきの種類があって迷いましたが、一番人気の江戸みやげ140グラム1080円と缶が可愛かったので猫好きのお友達にはぴったりの開運缶の招き猫柄も買いました。江戸みやげ140グラムの包装が昔ながらのスタイルだそうで、1包にまとまってて、とってもちょっと気軽におみやげにするのに、いい雰囲気のお菓子です。創業当初からの包み方だそうで、内容も一番お得なんだとか。

五反田で絶品のおかきが味わえる

メインはえびせんで風味がしっかりしててさくさくっとした食感。評判どおりの上品なお味で美味しかったです。素材にもこだわりを感じられました。他にゴマとか醤油とか、海苔巻きとか私の好物の揚げ餅も。どれもえびせんと相性がよく、お茶請けにはもってこいの江戸みやげです。おかきにもいろんな味の好みがあるので、江戸みやげ本舗進世堂さんに行って良かったです。帰省みやげやこれからだとお歳暮とかお年賀にもとても大人気だそうで、食べてみて納得しました。五反田の駅からは少し離れていますがお散歩も楽しみながら行けるお店です。友達も以前から江戸みやげ本舗進世堂さんは気にはなっていたようでしたが、まだ入ったことはなかったらしく、様子がわかったので行きやすくなった。と喜んでくれました。WEBでも買えるようなので、自分用に招き猫柄とお揃いに七福神の柄の缶も買おうかなと思っています。缶の中もいろいろ入っているようですし、江戸あられはもちろん、おこげがちょっと気になっています。五反田にも情緒あふれる老舗が残っていて嬉しい発見をしました。

新杵SWEETS五反田東急ストア店:焼き大福

五反田にある創業明治四十三年「御菓子司新杵」のお菓子

五反田でおいしい和菓子をお手軽に食べたくなったら「新杵SWEETS五反田東急ストア店」がおすすめになります。創業明治四十三年「御菓子司 新杵」のお菓子だけあって、繊細でありながらも素朴な味わいで、どこか懐かしいホッとできるおいしさになっているので、慣れしたんでいるお年寄りはもちろんのこと、若い人や子供にも人気となっています。おやつにちょっと甘いものが欲しい時、簡単に購入することができるので利用しやすく、特に人気となっているのが名物の焼き大福です。新杵SWEETSは五反田の他にも出店していますので、召し上がった方も多くいるかもしれませんね。

新杵SWEETS五反田東急ストア店の焼き大福が人気

焼き大福は茶色い焼き目がついて、白色の皮とのツートンカラーが見た目にも可愛く、手のひらにちょこんとのる大きさなのが甘いものを少し食べたい人にはぴったりのものです。中身のあんは「豆」「草」「こし」といった定番のものの他に、「桜」「梅しそ」「栗」「胡麻」といった季節に合わせたものがあります。かぶりつくと大福餅のやわらかなむにゅっとした食感があり、おもち独特の優しく素朴な甘みの他に、ほのかな塩味もあって、それが中の甘いあんと合わさって食欲が進んで行きます。しかも焼き大福というだけあって香ばしい匂いもしていて、それも食欲をそそるものとなっています。また豆はしっかりと粒が残っていて、塩気もきいていますので、いくらでも食べられてしまうおいしさになっています。

知っておくとなにかと便利な五反田の東急ストア

五反田の東急ストアの中にありますので、買い物ついでについつい寄ってしまいたくなる場所で、焼き大福だけではなくラインナップのすべてが手軽でリーズナブルな価格となっているので購入しやすいのです。ひとつから買い求めることができますので、好きな味を選ぶのもいいですし、セットになっているものを買って皆で食べてもいいでしょう。普段使いに利用できるお店として、知っておいて損はない場所となっているのでチェックしてみてください。

高輪の和菓子 松島屋:皮が厚めの味わい!

高輪にある豆大福が大人気の和菓子店 松島屋

泉岳寺駅から徒歩5分、白金高輪駅からは徒歩7分のところにある松島屋は豆大福が大人気のお店です。皮がしっかりとしていて手につく白い粉もほどよく形を残した粒あんも食べごたえがあります。東京三大大福とよばれる大福のひとつで、豆大福は2日前の予約なしでは買えないほど老舗和菓子店の名物となっています。粒あんがたっぷり入っていて、ほどよい甘さと塩加減が絶妙でアツアツのお茶と一緒にいただきたい豪華な和菓子です。御餅が薄めなので少々固めの粒あんのとの相性が抜群です。御餅は宮城県産のみやこがねを使い、手動式の餅つき機でついています。薄い餅なのに食感と甘みがしっかりと感じられます。大福にはきび、草、豆の3種類があり、お赤飯や時間によってはみたらし団子などのメニューもあります。

ガラスケースにできたての大福がずらりと並んでいて、出来立てを購入しようという行列で必至となります。午後にはほとんど売り切れ状態となってしまいます。サイズはこぶりで一人で3つくらいはぺろりといただくことができます。9月から12月までは季節限定の栗蒸羊羹などもあり、高輪でおみやげを購入するなら予約して松島屋さんで豆大福をと考える常連さんが多いこともうなづけます。高輪にわざわざ行きたくなるほどの名店ですし、一度食べるとできたてを食べてみたいと思わせてくれる実力派の豆大福です。

松島屋の和菓子は有名人が差し入れに利用するほどの人気

大正7年創業の餅菓子屋さんで、戸をあけると一人分のスペースしかにような小さなお店で、包装紙も白い紙にロゴや模様が入ったシンプルなもので包んでくれて下町の老舗の雰囲気を醸し出していますが、お隣の建物は旧高松宮邸というさすが高輪と思わせてくれる高級感です。豆大福を購入して品川や五反田まで散策するコースもおすすめです。

お茶請けとしてだけでなく珈琲にもあうスイーツですし、冷凍した時には解凍してから軽くあぶって食べるのも食感がかわっておいしくいただくことができます。有名人が紹介する差し入れの和菓子としてもよく取り上げられたり、あんこの名店として雑誌で特集されたりもしています。

高輪柳屋:人気はほてい焼きや水ようかん

高輪柳屋の名物のほてい焼き

布袋様のおなかをイメージして作られたという丸っこいほてい焼は高輪柳屋の名物です。おもたせでも気が利いていますし、おうちでとっておきのおやつとして食べるのもおすすめです。どら焼きと同じであんこがたっぷり入っていて楕円形の楕円の部分を構成してくれています。ほてい焼は見た目よりも小さ目のサイズで食べやすいですし、カステラのようなほろほろとした柔らかい食感と粒あんとの抜群の組み合わせです。とっておきの おやつとして購入するのもおすすめですし、散策のついでに立ち寄って購入して近くの公園でデザートとして食べるのもおすすめです。1個125円という値段 も完成度の高さからは考えられないほどリーズナブルです。都営浅草線から徒歩9分の場所にあり、引き戸の老舗らしい清潔な店内と大きな看板が目印になります。白金高輪駅泉岳寺駅からも徒歩圏内になります。ねっとりとした弾力のある水羊羹もおすすめのメニューとなっています。

高輪にある庶民はの和菓子屋といえば柳屋

伝統ある老舗の和菓子店は高輪駅周辺にいくつかありますが、誰もが大好きで満足できる味を用意できるのは高輪柳屋さんが一番です。こんがり焼きあがったどら焼きの皮とたっぷりのあんこ、中身が何よりも最優先といった控え目な主張をしているかのようなシンプルな包装。大きな文字で高輪名物ほてい焼と記載されているのも手に取って嬉しくなってしまいます。詰め合わせも可能ですので贈答品にもおすすめです。甘さ控えめで甘いものが苦手な人でもおいしくいただくことができます。食感がしっかりしている水羊羹も甘さ控えめで冷やして食べると固めのゼリーのような食べやすさです。

老舗の和菓子屋さんは立ち寄りがたい高級感があるところが多いですが、誰でも気軽に店内に入って甘いものを購入できるという点では高輪の中でも庶民派の和菓子屋さんといえます。ショーケースにたっぷりと鎮座しているほてい焼は地元の人に愛され続けてきた名店の味ですから、一度食べてみるとやみつきになるはずです。

あけぼのウィング高輪EAST店:あんこが好きならオススメ

デパ地下的役割を果たしてきましたウィング高輪

品川駅の高輪口にあるウィング高輪。ecuteやアトレが出来るずっと前から、デパートの無い品川駅でデパ地下的役割を果たしてきました。昔馴染みのせいか旅行者でごった返すエキナカではなく、無性にウィング高輪で買い物したくなる時があります。疲れている時でも落ちついて買い物出来る、懐かしい雰囲気があるからでしょうか。そしてそんな時の自分へのお土産は和菓子。あんこの優しい甘さは人をホッとさせる力がありますよね。あけぼのウィング高輪EAST店は老舗の和菓子チェーン。戦後銀座に誕生した本店を皮きりに、今では全国に多くの支店を持ちます。老舗でありながらモダンなセンスを持ち併せているところも気に入っていて、お土産や贈り物にも重宝します。

あけぼのウィング高輪EAST店はあんこを使用した和菓子が美味

あけぼのでよく購入するのはやはりあんこを使用したもの。契約農家で栽培された北海道産の小豆は、甘さもほど良くて飽きのこない美味しさ。そのあんこと赤えんどう豆のコラボレーション、白玉豆大福が一番のお気に入りです。柔らかいけれどコシがある生地にかぶりつき、赤えんどう豆の塩気とあんこの甘さが混ざり合う瞬間は心から幸せですよね。あけぼのの豆大福は大きさもしっかりあり、食べ応えがある点も好きです。

もちどらも甲乙付けがたいほど好物!どら焼きの皮にもち粉が入っているので、普通のどら焼きよりしっとりしつつモチモチ。この食感がたまらないのです。サイズも小ぶりで女性でも3口かからない大きさですが、それがまた良い。あんこと皮の対比が同程度になり、両方を味わっている満足感をとても感じます。もちどらは表面に干支を刻印したお正月限定版や、バレンタインにはハート型になって中はチョコクリームが詰まった可愛らしいものも登場するので贈り物にもぴったり。子どもからお年寄りまで安心して食べられるので凄く喜ばれますよ。

そして姫栗もなかです。栗の形をした最中の中身はしろと黒の2種類の餡から選べます。粒が軽く残った通常のあんこも好きですが、大体しろあんを購入してしまいます。一口食べれば滑らかで柔らかいしろあんに、小さく刻まれた栗が絡まり至福の時。丸ごと一個栗が入ったものより、逆に栗を感じさせてくれるような気がします。これをペーストにしてパンに塗りたい、そんなことまで考えさせてくれる最中です。